Dec 15, 2011

Namche, Nepal


ナムチェはエベレスト街道途中にして最大の街。ナムチェバザールとも言われていて、その昔からチベット交易の市場が開かれていたとか。そう、エベレスト街道の魅力的なところは、今でこそ観光色の強い道だけど、実はもっと歴史のある道だってこと。そんなこと考えながら歩くも、標高は上がるは、荷物は重いはで、そんな結構がんばって歩いてました。あと、この街は車もオートバイも来れない。歩いて5日とか6日とかかかる距離なのに、こんなに立派な街。2010年10月。

Namche Bazal, the biggest town on the Everest trail. And, this is amazing that here's known as a town of former trading between Tibet and India! No car, no motorcycle, but such a great town here. Oct, 2011.





Dec 13, 2011

Katumandu, Nepal



首都、カトマンズには合計4泊した。トレッキングに行く前、別のトレッキングに行く前も一度ここに戻る。活気は凄い。とにかく人、人、人。車、オートバイ、バス、トラック、そしてそのクラクション、排気ガス。そしてその多くが無秩序だ。あまり快適じゃないけど、スラム街なんかよりいいかなって。お店も沢山ある。でも同じようなお店が多く、50mごとに同じ種類のお店を見てるだけのような気もする。2011年、10月および11月。

Staying 4 nights, before and between trekkings, lots of staff, so busy and noisy, yep that's Asian - Dec,Nov 2011


Dec 11, 2011

今日の一枚


ネパールからいきなり話が飛ぶけど、最近撮ったいい感じの一枚。
富山は新しい形のLRT路面電車も評判だけど、こう古いのも味があって良いかな。

Nov 27, 2011

Nepal 2011



いやぁ、だいぶ長いこと何も書かなかったみたいだ。というのも10中旬から1ヶ月間ネパール滞在。もちろん写真を上げて、日記を書きたいのだけど、少し慌しく、なかなか事が進まない。まあ、のんびりいきます。写真は、エベレストトレッキングの歩き出しの町、Luklaの空港。山の斜面に作られていて、滑走路自体にも傾斜があり、世界一危ないと聞いたけど、確かに迫力満点。

Well, such a long time I haven't written anything. I was in Nepal for a month from middle of October. I might write about that later. This is a photo of Lukla air port which is called one of the most dangerous airport in the world. The runway is very short and with slope!



Oct 12, 2011

Oct, 2011



Then, I've got some of goode experience in Hakuba or Nagano in this winter. Some make me crying, and some make me struggling for going forward, and some make me happy. Once I'm done staying Hakuba, but will be back in the Winter. Juat wondering if I could find more better way living there. But before that, I'm heading to Airport tonight. What am I going to see next one month?

それで、もういくつかのいい経験をこの夏の白馬なり長野で得ることが出来たと思う。泣きそうになったこともあれば、前に進むために踏ん張らないといけないこともあれば、時にいいこともあったけど。一旦白馬滞在はおしまい、でも冬には戻るかな。何か生きるためのいい道が見つからないかなって。でもその前に、今夜から一月ほど旅行!